ハンガリー医学部

【ハンガリー医学部】2年生一学期振り返り 難しい?留年は? 24/25年度

2年生の1学期が終わり…2学期が始まってドタバタしているところなのですが、忘れないうちに1学期の振り返りをしておきたいと思います!1年生の記事は、一年間まとめて授業と試験で分けたのですが…1学期のことめちゃくちゃ忘れてたんですよね笑 なので...
留学生活

【はじめてでも大丈夫】飛行機の乗り継ぎが不安!トランジットについて具体的に解説!

はじめに 私が、はじめて飛行機の乗り継ぎを経験したのが19歳。 当時の自分は、「乗り継ぎ」と聞いても具体的なイメージが全くできていなかったし、ましてや一人で乗り継ぐなんて不安しかなかったのですが…いまや乗り継ぎも慣れたもので、さも電車の乗り...
航空会社レビュー

ロストバゲージを経験…1週間荷物ナシ!どうする??事前の対策は?

人生初のロストバゲージ ブダペストからカイロ経由で日本に帰るときに 乗り継ぎ時間が30分しかなかったために、荷物だけ乗り継げずカイロに置いてかれてしまい… 人生初のロストバゲージを経験したのでロストバゲージしたときの一部始終をAirTagを...
航空会社レビュー

【エジプト航空】カイロ経由で日本へ帰国!乗り継ぎは?遅延でロストバゲージ?

冬の一時帰国に片道でエジプト航空を使ったのでレビューしていきます!! エジプト航空(エジプトエアー)で日本に帰る! 4日前にチケットを購入 試験が終わってすぐ航空券を探して、一番安かった(6万6000円)のがエジプト航空だったので 今回はカ...
留学生活

ハンガリー・セゲドの治安は?安全??【留学生活】

はじめに 私の通うセゲド大学がある地方都市セゲドですが、ハンガリーの治安はどんな印象でしょうか? ハンガリーと言ってもいかにもな観光地ブダペストと地方の大学都市セゲドではかなり変わってくるので、セゲドで過ごしている中での体感の話にはなります...
ハンガリー医学部

【ハンガリー医学部】口頭試問ってどんな感じ?留年する?1年生振り返り②~学期末試験(ESE)について~ 23/24年度

試験期間のことを思い出すのが怖くて先延ばして2年生が始まった頃にに8割書いて放置…。ほんっとうにお待たせしてごめんなさい!後編です笑 学期末試験(ESE)とは 学期末試験はEnd Semester Exam(ESE)と呼ばれる試験のことで、...
勉強の話

留年を賭けたギャンブルに大勝ちしてしまった話【ハンガリー医学部1年生】

2年生がはじまって、キャリー(科目の持ち越し)をせずに済んだことの価値の大きさを、ヒシヒシと感じるとともに、1年生の比じゃない膨大な量であるのが察せられるので、劇的な経験が上書きされる前に記録として書いておこうと思います。 まさか1年生から...
ハンガリー医学部

【1年生】看護研修をハンガリーで受けました!-体験談編-

ハンガリーの医学部1年生には二学期に必修の研修として看護研修があります。7月か8月を選んで1カ月間実際に病院で働く看護師さんについて看護業務を勉強します。今回ハンガリー受けた研修を通して経験したこと、感じたことをご紹介します。 研修内容、ど...
ハンガリー医学部

【1年生】看護研修をハンガリーで受けました!-情報編-

ハンガリーの医学部1年生には二学期に必修の研修として看護研修があります。7月か8月を選んで1カ月間実際に病院で働く看護師さんについて看護業務を勉強します。今回私はハンガリーで研修を受けたのでその情報をお伝えします。 研修どこで受ける? 医学...
語りたい

明るいキャラの私が、文化祭が苦手な理由。

文化祭の類、なんか前向きに参加したいと思えないところがある。 っていうのも、私は非日常的で混沌としている中での状況の把握とか優先順位とか場の統率とか、ピリつきやすい人間関係の調節とか、 この手のものは、自分でも、そしてたぶん誰が見ても「向い...